白髪染めって何歳まで必要なの?
今日は久々に美容院に行ってきました。
一時期は自分でセルフカットしていたのですが
それは無謀だという事に気付き、
それ以来、1,000円カットが定着しています。
今日も繁盛していて、人がたくさん来ていました。
早いし安いし一番!
のはずなのですが、歳をとるごとに
どんどんショートカットになっている私。
あと一歩で蓮舫さんになるかも。
以前のボブぐらいの髪形なら、
数か月放置は当たり前でした。
若い頃なら1年美容院に行かないなんて頻繁にありましたから。
ただショートになればなる程、そうもいかないんですよね。
1ヶ月もすれば毛が爆発状態です。
特に硬くて癖毛の扱い辛い私の毛なんて
この梅雨の時期には逆立ってしまいます。
頭の大きさが倍ぐらいになります(涙)
なので月1ぐらいでカットに行くとなると
1,000円カットでも年間にすると若い頃に普通の美容室に行っていたのと
コストは同じじゃない?って思えてきます。
でも今更ロングはあり得ません。
艶のないバサバサゴワゴワの毛のおばちゃんが
ロングなんてとても無理。
あと白髪染めにも悩まされます。
このところ急激に白髪が増えてしまったのですが
染めるのをサボるとすぐ根本の白が見えてきます。
ショートだから目立つのか…
いや、でもロングだともっとお婆さんっぽくなる…とか
思いつつ慌てて染めたりしています。
でも皮膚が弱いのでヒリヒリ染みて嫌なんですよ~。
だけど美容室で染めてもらうなんて贅沢過ぎるし。。。
50代で白髪染めしないって
さすがに痛い人ですかね~?パート先でも何か言われそうだし。
うちの舅や姑って時々私が毛をカットするのですが
どんどん伸びるのが遅くなっている気がします。
やっぱり歳を取るとそうなってくるのでしょうか?
二人とも白髪なんて当たり前で染める必要もないですし。
私も早くこの手入れの煩わしさから解放されたいです。

応援クリックして頂けると励みになります


↓姉妹ブログ
