離婚後の年金分割を本当に受け取れる?
今日は金曜日ですね。
なぜかこの一週間はすごく長く感じました。
旦那の不調があり、大雨の心配もあり、旦那の親が夜中に来るという騒ぎもあり…。
全く落ち着きません。
2日程前からまた私は胃の調子も悪く、
なんだか気分も滅入り気味です。
こうなってくると、つい何もかも放り出して
逃げ出したい衝動にかられます。
「もし離婚したら…」とか、「どうせ離婚するなら早い方が…」とか
普段は考えないようにしている事がふと浮かんでくるんです。
酷い嫁ですが、
特に最近は旦那が仕事を辞めたらどうしよう…という不安が常にあり
旦那が仕事を辞めても旦那の親の介護からは逃れられない…
って考えると、お金が無くなるのならせめて介護も無くなって欲しいって
思ってしまいます。
少し前にもテレビで、
離婚したら妻が年金の1/2を受け取れるっていう説明をしていました。
真剣に見ましたよ。
でも旦那の年金総額を1/2にする訳ではなくて
「婚姻期間中の厚生年金部分のみ1/2」になるそうですね。
それだとかなり金額が減ってしまいますが
それでも私には厚生年金なんてほぼありませんから
少しでも上乗せされるなら旦那から分けてもらいたいです。
だけど…
実際、私の周囲で離婚した人に聞くと
年金を分割の手続きをした人はいません。
離婚後、2年以上過ぎてしまうと年金分割の請求ができなくなってしまうそうですが
そもそも私の知り合いの離婚した人は、
「嫌いな旦那から貰いたくない」って言っています。
正直、私も同じ気持ちになると思います。
長年婚姻していて、家政婦のように働いたのだから
一部は受け取る権利がある!って思う気持ちももちろんありますが
絶対に離婚する時は姑や姉も含めて泥沼になると思うので
そんな事を想像すると、年金よりも逃げたい気持ちばかりになる気がします。
きっと後で後悔するので、離婚する時が肝心なのでしょうけど。
こんな事を想像すると
今の生活から逃げ出したくなるけど
別れる時や、別れた後の生活を想像すると
何とか今のまま頑張るしかないのかな。。。と諦めるという繰り返しの毎日です。

応援クリックして頂けると励みになります


↓姉妹ブログ
