ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



貧乏

貧乏だと思っていた人が年金を繰り下げ受給





今日は近所の主婦が野菜を持ってきてくれました。

話しやすい人で、この地域に住み始めてから仲良くしてもらっています。

その主婦は年齢65歳ぐらいで、旦那さんは多分70歳ぐらい。


旦那さんは60歳まで正社員で働き、定年になってからは

時々短時間のバイトをしていました。

奥さんも60歳ぐらいまでパートをしていました。


でも今は二人共仕事をせずに

好きな事をして暮らしていると言っていました。



それがこの野菜。

二人で趣味の家庭菜園にはまっていて

最近ではある程度広い敷地を借りて

かなりの量の野菜を作っているとか。。。


なのでうちの家にも、その季節ごとに旬の野菜をいつも頂けるのです。

家計も助かりますが、何より無農薬なのが嬉しい。


それで今日も野菜を持ってきてくれたので

玄関先で立ち話をしていると、年金の話になりました。











以前からその人とはよく、「お金ないねー、辛いねー」って

貧乏話をするんです。

その人の口癖は、「うちなんて少ない年金暮らしだから生活が苦しくて。

贅沢は出来ないわよ」
でした。

いつもそれを言うので、詳しくは聞きませんが、

やっぱり年金生活は大変なんだろうな…って想像していたんです。


でも今日、話しているとその人が

「私の年金はまだ貰っていないのよ」って言うんです。

今は旦那さんの年金だけで暮らしているとか。


その理由は、「少しでも先延ばしにしたら、後に貰える金額が増えるから」って。


私はその言葉を聞いた瞬間、

全然貧乏じゃない!って思いました。


生活に困っている人なら、前倒しで年金を貰うだろうし

そこまで困っていなくても、余裕がなければ65歳には受給を始めると思います。

でも先延ばしって。。。

その言葉に、生活にゆとりがあるんだ。。。って思い

今までの貧乏話もこちらに合わせてくれていたのかな、って思いました。


私が「ゆとりがあって羨ましい」って言うと

「そんな事ないの!本当にギリギリよ!」って必死に言っていましたけど。


いつも野菜を貰う時、

私も老後は家庭菜園とか憧れる~って思ったりしましたが

私の場合、現実はそれどころではなく、70歳でも雇ってくれるところを探しているような気がします。。。







ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ





↓貧乏飯ブログも書いています



関連記事


・・・・人気記事ランキング・・・・