お盆は忙しくてお金もかかる長男の嫁
今日は旦那の実家にお寺さんが来る日だったので、
パートは休みを頂きました。
旦那の親戚はきっちりしていて
お盆には毎年集まってくれるので、有難いというか…正直面倒臭いというか。
来てもらった親戚には仕出しで取った料理を出します。
狭い部屋で座る場所もなくて、キッチンに座る人や
隣の部屋にはみ出てる人や、ギュウギュウ詰めです。
お寺さんは事前で電話で話した時に
「今年は10時に伺います」
と言われたので、そんな時は食事を用意せずに
「お食事代」として現金を渡します。
なので、お布施、お食事代、お車代と
全部合わせて3万円。
さらに親戚の食事代もあるので、このお盆の時期は本当に負担です。
旦那の親が少しでも負担してくれればいいのですが
結婚してからそんな事は一切ないですし、
金額も今更下げる事も出来ずに、これが当たり前になってしまいました。
お盆にお金の事ばかり言っては罰が当たりそうですけどね。
友達や知り合いで、次男の嫁と話す機会がありますが
「お盆って色々お金がかかるのね~、大変ね~」と言われます。
そう言われる度に、あ~次男の嫁になりたかった…って思ってしまいます。
それにね、
今日はこんなに親戚が来てバタバタしていたのに、
うちの旦那は来なかったんですよ!
いつもの調子で、「調子が悪い、気分が悪い」と言って。
せっかく仕事が休みなのに、「自分の実家の事でしょ!」って言ったのですが
結局「任せた」って言われてしまいました。
姑も息子が来ない事を特に何も思わないみたいで
嫁さえいればいいという感じです。
これが長男の嫁の役目ですかね。。。仕方ないのかな。
親戚は夕方までビッチリお喋りして帰り、
その相手でいつもの何倍も疲れ果てました。
明日は仕事ですが、
今日の事を思えばまだ仕事に行く方が気が楽な気がします。

応援クリックして頂けると励みになります


↓姉妹ブログ
