50代で始めました漢検トレーニング
正社員の応募の方ですが、もし書類選考が通れば筆記試験があります。
正直、筆記試験って…最後に経験したのはいつだったか…忘れました。
遠い昔です。
今までパートの面接などでは試験は無かったですし
若い頃に正社員の転職をした時も無かったように思います。
一体どんな試験なのでしょう…。
ハローワークで受け付けてもらった時、それも相談しました。
担当の方は、「中途採用ですし、そんな難しい試験ではないと思いますよ」と言っていました。
だって学歴「高卒以上」資格・年齢「不問」の募集ですからね。
そもそもそんなハイスペックな人を求めていないんじゃないの?って事らしいです。
でもそれなら試験なんて省いて欲しい。。。
ハローワークの方は、「簡単な一般常識では?」と言っていましたが、
その一般常識に不安があるおばちゃんです。。。
もし数学だの歴史だの出題されたらお手上げなのでスゴスゴ帰ってきますが、
せめて書ける漢字ぐらいは増やしておこうと思い、
スマホでアプリをダウンロードしました。
⇒漢字検定・漢検漢字トレーニング
このアプリ、単純で使いやすくて気に入りました。
そのままスマホに手書きしていき、分からない時は即答えが確認出来るし、
自分が間違った分にチエックマークを入れておけば
後で間違った漢字だけ繰り返してテストする事も出来ます。
で、実際やってみると
予想していた事ですが、全く分かりません(涙)
6級(小5レベル)から2級(高校卒業レベル)まであります。
恥をさらしますが、3~4級(中学生レベル)でもヤバイ感じです…。
何となくは出来ますが、分からない漢字も多し。
一度答えを見れば「あ~それそれ、そうだった!」と思うものの書けない…。
2級(高校卒業レベル)を少し覗きましたが、
もはややる気にもなりません。全く無理。
せめて中学生レベルを完璧に!と思い、間違った箇所を繰り返してやろうと思っています。
こんな感じで……大丈夫か私!?
やっぱりこの歳で正社員に応募なんて無謀だったかも。
でもいいです。
面接に関係なく、こうして漢字を復習していると
案外ハマって楽しいです。
昔のような「漢字ドリル」と違い、スマホでゲーム感覚で出来るって
モチベーションが保てますね。
今の子供って恵まれているなぁ…と思う反面、
ずっとスマホを見ていると目が痛くて…。
これやっていると余計に老眼が進みそうですわ。

応援クリックして頂けると励みになります


↓姉妹ブログ
