常に会話泥棒、病気自慢が始まります
どうやら旦那は本気で会社からお金を借りるつもりらしいです。。。
この前も歯医者に行ってきて、
この先の歯列矯正の予定を相談したようで。
って事は返済し終わるまでは絶対に仕事を辞めないつもりなんでしょうね?
って何度も確認しているのですが、「当たり前や」って言う旦那の言葉が信じられない。。。
今は幸いデイサービス担当でいさせてくれるから
また続けられる気分になってるようですが、
これが介護度の重い施設担当に変更されたら
またいつ突然辞めるって言い始めるか分かりません。
旦那は矯正をやる気満々ですが、私はいまだにまだ悩んでいます。
本当にそこまで必要でしょうか?50歳にもなって?
でもこれ以上虫歯の繰り返しもやめて欲しいし…って繰り返しで答えが出ないわ。
それでも息子にまで迷惑をかけて、息子が旦那の為にバイトを頑張ってくれているのに
それでも結局矯正やめましたってのも逆に息子に悪いかな…と変な気を遣ったりで。
昨日の夜も姑が家に来たのですが
(昼夜関係なく気分次第でいつでも来る。。。)
旦那が歯の話をするものだから、
「可哀想に治療も痛いやろう?」って
また子離れ出来ないオババ全開でした。
可哀想も何も、子供の頃にしっかり治療しておいてくれれば
こんな事にならなかったの!!!
矯正なんて特に子供の頃が大切なのに!
昔の時代にそこまでは無理だとしても、せめてもっと
歯磨きをきちんとする教育を出来なかったものかしらね?
私が知る限り、旦那は気が向けば歯を磨く人です。
あれだけお菓子ばかり食べているのに、
そのまま夜寝てしまったりして、朝磨いたり、
気分次第で適当に磨くだけなんです。
そりゃー虫歯になるわ!
それも歯槽膿漏になって当然よ。
私が姑の前で思いっきりそれを言ってやったら、
「歯なんて生まれつきの質ってものがあるの!
うちは歯が弱い家系なんだから仕方ないの!」って言い訳してました。
で、いつものように
「私もねぇ~歯を抜くのは痛かったわよぉ~」って
すっかり歯の無くなった口を押えながら
自分の痛い自慢が始まる姑。
それだけじゃ気が済まず、
10年も前の手術の話が始まり、「私は大病をした」と言うのが口癖。
結局こういう話になると姑の病気自慢になるからムカつく。
それよりも矯正費用を出してやろうかって親になれないものかしらね?
そんな親なら文句も言わず歓迎できるのに。

応援クリックして頂けると励みになります


↓姉妹ブログ
