ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



転職

引き継ぎはされなかったけど引き継ぎはして欲しいらしい





今日は2月最後の出勤日でした。

何だかんだ言いながらもう4ヶ月以上もこの職場にいてしまってるんだな~と思うと

自分でも驚きです。

相変わらず仕事はよく分からない点が多いし(適当にやっています)

他の従業員達も我関せずだし…。

強引に退職届を出した事に後悔はありませんが、

4ヶ月以上もいるとさすがに最初の頃よりも慣れた面もあります。

単純に初めて行く場所って緊張しますが、

今はこの職場の雰囲気にな慣れてきたのでただ淡々とこなしている感じです。


ここまできたらせめて自分が決めた期限までは義務を果たすつもりです。

後はどうなっても知りません。


先日書いたとおり、諦めた社長がハローワークに求人を出したようで、

早速何人か応募がきています。


今回の募集に関しては、営業の男性がかなり押して下さっているので

「千鶴さんがいる間にしっかり引き継ぎをしてもらえるように

早急に面接して決めた方がいい」と

社長を急かしていました。









新しい人が早く来てくれるのは有難いのですが、

気になったのが、「引き継ぎ」です。


もちろん僅かながら、私なりにやっていた仕事内容は伝える事が出来ますが

そもそも私自身は引き継ぎをしてもらっていません。

なのに私には「引き継ぎをしっかりして」と言われる事に納得出来ないものがあります。


それで今日、会長にその事を伝えました。

「私は引き継ぎして頂いていないので、説明出来る事はほとんどありません」って。

私が今やっている仕事の方法だって、

それが全て正解かなんて分かりません。手探りです。


すると会長は「十分それは分かっていますよ」と言いつつも、

「だからと言って次の人に引き継ぎ無しって訳にもいかないでしょう?

それではまた千鶴さんの二の舞です」と言われました。

だから私の分かっている範囲でも説明して欲しいと頼まれました。


会長の言っている事も十分理解出来ますが、

内心私は、貧乏クジを引いたような気分です。







ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ





↓貧乏飯ブログも書いています



関連記事


・・・・人気記事ランキング・・・・