ファッションチェックが厳しい職場
ようやく金曜日。
一週間が長く感じます。
旦那は休みが不規則なので、
「土日に連休があるのが羨ましい」と言うのですが
私が嬉しいのは金曜日だけ。
土曜日には早くも月曜日の事を考えてしまうというネガティブ人間なので。
事務職ではなかなか少ないですが
土日のどちらか1日と、平日の真ん中あたりで1日休みというのが理想です。
若い頃にそういうシフトの職場で働いた事がありますが
連休は無いものの、2~3日ごとに休めるのでストレスが半減されました。
と、つい現実とは違う事ばかり夢見てしまいますが、
今日も朝から奥さんの機嫌が悪かったので、余計にネガティブになっているのかもしれません。
とりあえず体調に関わるので、コーヒーの件が一番気になっていますが、
他にも細かい事が多々あります。
例えば洋服の事。
奥さんが私の服装にダメ出しをするのです。
と言っても、「もっと職場に合う恰好をしてきなさい」というのとは少し違います。
「首が詰まっているから暑苦しく見える」とか
「そんな袖口がヒラヒラしたブラウス、私は嫌い」とか
細かい事を毎日のように言われます。
さらに、うちの事務所の隣の部屋に別の会社が入っているのですが
そこの事務員さんの事も毎日文句を言うようになりました。
その事務員さんはいつもヒールを履いているのですが
隣の部屋で歩き回ると、そのヒールのカツカツと鳴る音がこちらの部屋まで聞こえるのです。
その音が癇に障ると奥さんはイライラし、
「靴は運動靴にするべきやろ!ヒールを履く女は嫌い!」と怒っていました。
私も一応事務員なので、最初の頃にはヒールを履いて行っていたのですが
奥さんのその言葉があってから、私も奥さんに合わせて運動靴を履いて行っています。
かといって、洋服は「事務員っぽい服装にして」と言われるので
結果的にブラウスにスニーカーというような組み合わせです。
確かに動くのは楽で良いのですが、
いちいち洋服の隅々までチェックされるのが負担。
今は同じ服のローテーションに落ち着いていますが
また秋になり奥さんが初めて見る服を着て行くと
しばらく言われるんだろうな…と思うと
何を着ればいいの?と今から構えてしまいます。
いっそ制服があった方が楽ですが、さすがに一人従業員ですし無理ですよね。
書き始めるとキリがないですが、
他にも口紅の色を指摘されたり、
マスカラを付けて行った日には
「マスカラをつける人って嫌い!」と言われたり(笑)
これって女あるあるなの?と分からなくなりますが
少なくとも以前のパート主婦が大勢いた職場では
こんな風に面と向かって服装や化粧の事を非難する事は無かったです。
というか普通出来ないと思いますが…。
こんな会話ばかりの毎日なので、
土日だけはやっと解放された!という気分になるのです。

応援クリックして頂けると励みになります


↓姉妹ブログ
