怒鳴られても仲良し夫婦
今日は仕事で来客がありました。
その来客者はある会社の事務員さん(男性)です。
所長が対応して、その事務員さんに色々説明していました。
私はよく分かりませんが、所長が言うには
その事務員さんはまだ不慣れで、説明した事がどこまで理解出来たか気になるようでした。

すると心配していた通り、事務員さんが会社に戻ってから
その会社の上司から電話がかかってきました。
そしてうちの所長に代わると、
説明不足だから、その会社に来て再度説明して欲しいと言われたようでした。
でも所長からすると丁寧に説明したつもりで
その上今は繁忙期なので、今すぐ予定を入れるのは無理だとお断りしました。
すると相手の上司が文句を言い始めたようで
最初は所長も抑え気味に返答していたのですが
ある瞬間、所長が電話に向かって怒鳴り始めました。
怒鳴るだけ怒鳴って、電話を一方的に切ったようです。
所長のそんな姿を初めて見たので驚きました。
奥さんはその姿を見て凄く上機嫌で、
「スッキリした!良く言った!」と褒めちぎっていました。
どちらが悪いのか私には分かりませんが、
お客様に怒鳴る事があり得る事に驚きました。
これも今までの職場では無かった事なので…。
所長や奥さんは、「うちが気に入らないのなら取引してくれなくて結構です」という
割り切ったスタンスで、嫌な客はこちらから断ると言います。
個人経営ってどこもこんな感じなんですかね?
所長と奥さんは一見性格が真逆で
所長が言われっぱなしのように見えますが、
所長が奥さんを嫌いだとか、毎日我慢しているとか、そんな事はありません。
毎日のように奥さんは所長を怒鳴りつけていますが
所長は奥さんが大好きなのが伝わってきます。
Mって訳ではないと思いますが…
奥さんが喜ぶと所長も嬉しい、奥さんが嫌いな人は所長も嫌い…という風に見えます。
相変わらず一日に何度も私達の目の前でラインの交換をしていますし。
なので奥さんへの不満を所長に言うなんて事は絶対に出来ません。
夫婦色々だわ~と思いますけど、そういう自分も他人から見たら変な夫婦関係なのでしょうね。

応援クリックして頂けると励みになります




↓姉妹ブログ
