ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



日記

私は貰っていないから渡さない





先日、仕事から帰ってきたら

うちの家の前で近所の主婦が二人で立ち話をしていました。

それで私も少し会話に入ったのですが

話題は最近病気で入院していた近所の人の事でした


fruits_basket.jpg


その入院していた方は50代半ばの主婦Nさんです。

Nさんとは私も会えば時々話をするし

いつも元気でスポーツもやっているような人です。

でも少し前にガンが見つかり、

しばらく入院していたのですが最近退院したようです。


私も年齢がほぼ同じなので

病気の事を聞いた時には全く他人事には思えませんでした

最近私もあちこち調子が悪いですし。

それに私の周囲では50代後半ぐらいで

ガンを患っている人がかなり多いです。

昔は時代も違って、自分がガンだと周囲に話す人も少なかったように思いますが

今は普通に話すので、余計に多く感じるのかもしれません。

話を聞く度に、食生活や運動、規則正しい生活をしようと思うのですが

なかなか継続するのは難しいです。









それで近所の人と、

「Nさんにお見舞いをする?」という話になりました。

私は近所ですし、時々会話もするのでお見舞いをするつもりでした。

といっても大袈裟にお金を包むのではなく、

果物や飲み物など、おすそ分け感覚で相手が受け取ってくれそうな物を渡すつもりです


と、私がそれを近所の人に言うと、

一人の主婦は、「私もそうする」と言っていたのですが

もう一人の主婦が、「私は何もしないでおくわ」と言っていました。

それは個人の自由なので別によいと思うのですが

その理由が、

「私が入院した時にNさんは何もくれなかったから、私も渡さないでおく」と言っていたのが

少し引っ掛かりました。

確かに、自分が貰っていない相手にお見舞いを渡すと

相手が負担に感じたり、嫌味に感じてしまう可能性もあります。

でも…そこまで固く考える必要があるのかな~?と思うのですが…

自分が貰ってなくても、今何か渡したい気持ちがあれば

渡しても悪くはないと思うんですけどね。







ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ





↓貧乏飯ブログも書いています



関連記事


・・・・人気記事ランキング・・・・