ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



パート

後任が決まりいよいよ私の今後について話し合う





今日はジリジリと焼けるような晴天だったので

朝から先日洗濯したラグをまた干しなおしました。

室内干しだと何となく完全にカラッと乾いていない気がして…。

帰宅後に取り入れるとラグが温かいぐらいしっかり乾いていたので

気持ち良かったです。


talk_man_woman_business.jpg



今日は所長と今後の事について話し合いました。

ですが、以前から書いているようにワンルームのこの事務所。

所長と二人きりで話していても、実際は二人ではありません

奥さんは隣から会話に割り込んでくるし

背後では新しく採用されたKさんにも会話が全て聞こえています。


私は所長に、7月末で退職という事でお願いしました

退職日はこちらが決めて届ければ良いと分かっていますが

今までこの職場にいて、今更そんな割り切った行動はとても出来ず

「お願い」や「提案」という形になります。


今までと違うのは、ようやく新しい人が決まって勤務してくれている事。

これで私も肩の荷が下りたというか、退職に向けて動きやすいです。

所長が了解してくれれば、私もその退職日までカウントダウンを数えたり

次の求職活動を本気で始められます。


所長は最初、「そうですね」と言ってくれて、私も安心しかけたのですが

奥さんが会話に入ってきて、

「まだKさんが慣れるかどうか分からないのに

日付を決めるのは早いやろ」
と言われました。









そして、「Kさんの試用期間が終わってから決めたらいい」と言い

所長にも「それでお願い出来ますか?」と言われました。


私はKさんと奥さんの関係が上手くいくように見えず

あまりこのまま長く私が居続けると巻き込まれそうな気がしています。

それでややこしい事になる前に抜け出したい気持ちです。


それに背後でKさんが聞いている中、

「試用期間が終わるまで分からない」とか「続くかどうか分からない」という会話を

している事自体が気まずくて、おもわず

「Kさんはお仕事も経験豊富なようですし

私の引継ぎなんて不要なぐらい出来ておられますし大丈夫だと思いますよ」


フォローなのか逃げる言い訳なのか分からない事を口走ってしまいました。

今から思うと上から目線のようでKさんに失礼だったかもしれません。

「お前にそんな事を言われたくない」と思われても仕方がないぐらい

Kさんは本当にとても仕事ができる方なので…。


でもその後、奥さんがKさんに

「Kさんも千鶴さんがしばらくいてくらた方が安心でしょ!?」と聞き

Kさんも「そうですね」と半ば強制的に答えさせられてしまい…。


そして所長に再度「お願いします」と言われると私も断れず

7月末は無理かもしれないけど8月末頃にKさんが仕事に慣れていたら…

というぼんやりした予定になりました。

その時々に応じて考えよう!という奥さんの言葉通りの結果です。

ハッキリ決まらずもやもや感が残りますが

少なくとも新しい人が来ていて、私がいずれ辞める事は決定しているので

その点は以前より気が楽。

と思ってもうしばらく頑張ります。







ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ





↓貧乏飯ブログも書いています



関連記事


・・・・人気記事ランキング・・・・