ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



パート

中高年がやる気をアピールし過ぎるのは逆効果の時もある





今日は久しぶりにぽかぽか陽気

お昼休憩に外に出るとベンチで寝たくなる程でした。

それでも派遣部屋に戻るとやっぱり寒いです。

外の方が暖かいってどうなのよ?って思いますけど。


woman_71.jpg



今日もN川さんと二人の日だったのですが、

今日は早速、N川さんは課長に言っていました。

「私も他の方と同じ仕事がしたいです」って。


え~!本当に言うの!?って驚きましたけど。

確かに昨日そんな話をして、

「私に言われても困ります。課長や営業さんに言って下さいよ」

私が言ってしまいましたが、まさか本当にすぐ行動に移すとは思ってもいませんでした。


⇒簡単な仕事だとモチベーションが上がらない?



何でそこまで拘るかなー、と不思議です。

案の定、課長は渋い顔をされて不機嫌な口調で

「N川さんに今やって頂いている仕事も大切な作業です。

まずはそれを全部終えて下さい。どこまで進んだのですか!?」
と言っていました。









いつも女性に押され気味で、逃げ腰にも見える課長ですが

今日ばかりは強気でビシッと言われていました。

そりゃそうですよね…

ミスが多いし、渡している仕事もまだ終わっていないのに

他の仕事がしたいなんて言われたら、普通は怒ります。


課長に強く言われて、N川さんは「分かりました」と言っていましたが

課長が部屋を出た後、「何で~?」と言って納得できないようでした。


前向きで向上心があるのは良い事ですが、

中高年だからこそ、自分が何をしたいかよりも、

何を求められているかに重点を置く方が好まれるように思います。



これが若ければ、「これがやりたい」と言っても

上司からやる気があると思われて期待されるかもしれませんが

こんな中高年になってから同じ言葉を言っても、単なるワガママに受け取られる可能性の方が高いのでは…。


私も偉そうな事は言えませんが

N川さんと課長のやりとりを近くで見ているとそんな気がしました。







ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ





↓貧乏飯ブログも書いています



関連記事


・・・・人気記事ランキング・・・・