旦那の小遣い交渉で金額をもめる
旦那に小遣い。。。
もうここしばらく旦那に小遣いってものを渡していませんでした。
今はもう使い果たしてしまっただろうけど
旦那の転職騒ぎ当初には、旦那には秘密の小遣いが残っている様だったので
それでしのいでいたと思います。
それが底をついた頃には
私が食材の買い物を頼むようになっていたので
小遣いがなくても旦那の買い物意欲を満たす事が出来ていました。
でもこの前の喧嘩の件で
今でも旦那は「小遣いはもらう!」と言って譲りません。
私もこのまま買い物を任せるのは無理なように思うので
仕方ないかなーと思うのですが、
ただうちの今の経済状況でどこまで小遣いを渡せるのか。。。
旦那は2万と言ってます。
友人達はもっとたくさんもらってるけど、我慢してこの金額、だそうです。
でもその友人達とは収入が違うでしょう??その人達と小遣いを比べるのが間違ってます!
うちの旦那の収入だと、小遣いなんてナシってのが当然だと思うけど
それは絶対許さないみたいだし、他で借金されたり姑に愚痴られるのも困ります。
「とりあえず5千円で我慢してよ」って言いました。
私も自分が望んだ事でないとはいえ、毎月パート先の食事会に行ってます。
自分も無駄遣いしていると思えば、これぐらい仕方ないと思って言ったのですが、
そんな金額だと足りる訳がないと言ってまた喧嘩になりました。。。
結局疲れて根負けし、
小遣いは1万円となりました。
どうしても生活に支障が出たら、会社からの借金返済を待ってもらえるから……
という本当か嘘か分からない旦那の言い訳を無理やり受け入れました。
旦那に渡すお金があるぐらいなら、息子に1万でも送りたいのが私の本音ですけどね。。。

応援クリックして頂けると励みになります


↓姉妹ブログ
