ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



日記

寝てるのではなく我慢しているだけだった。気付けない嫁





朝から見えない舅


今日はバタバタしていて落ち着かない一日でした。

朝から姑がいつものようにうちに来たのですががいません。

「お義父さんは?」と聞いたら「寝てる」と。

舅は以前から時間問わずゴロゴロと寝ている事が多いです。

逆に夜に起きている事もあるようで

24時間寝たり起きたりを繰り返しているような生活です。


でも最近はわりとリズムが整ってきて、

朝姑と一緒にうちに来るようになっていたので、今日は久しぶりに朝から寝ていると聞いて気になりました。



stand2_back09_ojiisan.jpg


体調不良でも分かりづらい舅


それで様子を見に行ったのですが

姑と違って舅は体調が悪くてもなかなか私に言いません。

っていうか、誰にもあまり話さないんです。

だからただ眠くて寝ているのか、どこか悪くて寝ているのか分かりづらいです。

少し声をかけても起きる気配がないし

でも熱があるとかどこか苦しそうという感じでも無かったので

そのまま自宅に戻ってきました。

で、お昼ご飯の時に呼びに行ってみたのですがまだ寝てるんです。

それでやっぱり心配で、舅を起こして様子を聞いてみると

そこでようやく舅は「お腹が痛い」と言いました。


え~?ずっと何時間もお腹が痛かったの?と驚いたのはこっちです。

早く言えばいいのに、と言っても舅は何も言いません。

そんなに痛かったなら、午前中も寝ていたというより

ただ目を閉じて我慢していたんじゃないかと思います。









我慢し過ぎるので気付くのが遅くなる


姑と正反対で自己主張が無い人なのでこういう時にこちらが注意して観察しないと

うっかり見逃してしまうんです。

まぁ、余程の辛さなら舅でも何か言うでしょうけど。

なので我慢出来るレベルだからじっと大人しく耐えていたのだと思いますが

今日は午後から休診の病院が多くて

休日の救急病院に連れていくか迷いました。



大人しいけど頑固なのが困る


「明日も近くの病院は休みだし、どうせなら今日は行っておこうよ」と舅に行っても

「要らん」と言うばかりで…なんて我慢強いの。

同じ高齢者でも姑と何でこんなに違うのか不思議です。


無口でやりやすい舅ですが、あえて言えば頑固なところがあるのが難しいでしょうか。

今回のように自分が病院に行かないと言う時には

絶対に行こうとしません

それで舅は静かに寝ていたいようだったので

私は自宅と旦那実家を行ったり来たり、何度も様子を見に行きました。


で、15時を過ぎた頃に舅の寝ている背中から寝息が聞こえていて

痛みが軽くなってきて眠れたんだと思うとこちらもほっとしました。

体調の症状を言えない小さな子供って心配ですけど

舅といるとまるでそれと同じような気持ちになる事があります。

とりあえず今は落ち着いているようなので私も一息つけそうです。







ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ





↓貧乏飯ブログも書いています



関連記事


・・・・人気記事ランキング・・・・