ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



節約

62歳からのつみたてNISAデビュー。自分の介護資金を投資で作る





今日の朝、目が覚めた瞬間に耳の調子を確認しました。

昨日と違って普通に聞こえます。

ほっとしました。

いつ眩暈が始まるかと不安でしたが、悪化せずに良かったです。

でも油断大敵。ストレスを溜めず、肩凝りや目の疲れも溜めず…

ってこれが難しいんですけどね。


誰も彼もが投資をする時代?


テレビでも定期的に節約や投資の話題をしていますね。

特に投資なんて最近まで一部のお金に余裕がある人がするものだと思っていましたが

これからは誰もが当然のように投資をする時代なのかもしれません。

うちの息子も少しだけやっているようですが

私は死ぬまで投資とは無縁だろうな~。



money_title_nisa.jpg



今日は会社にお客様(女性)が来られたのですが

丁度他のお客様と重なってしまい、しばらくお待ち頂きました。

待って頂く個室が無いので、事務所内の一角に座って頂いたのですが

私の席のすぐ近くでした。









NISAをやっているかと聞かれた


するとお喋り好きな女性のようで、私に色々話しかけてこられました。

フレンドリーで楽しいおばちゃんです。

それでそのお客様に、「あなたNISAってやってる?」と聞かれました。

老後資金の話題をしていたので、その流れで聞かれたのですが

私はNISAをやっていないと答えました。


イデコとかニーサとか、ネットでもテレビでもここ数年目にする機会が増えましたが

私には関係のないものだと思っています。

お金に余裕が無いというのも理由ですが、何よりもこの年齢です。

若ければ少額であってもつみたてNISAをしてみたいと思いますが

10年とか15年以上の長期で投資しておく覚悟がないと、短期間では損をする確率が上がると聞き

この年齢でそれは無理だわ…と思いました。

ずっと先の将来というより、私の場合は近い将来に使えるお金必要です。


62歳からの投資スタート


でもそのお客様は、来年から始める新しいNISAを始めるらしいです。

「私なんて62歳だけど今からでも始めるつもりよ」と言うので驚きました。

どれだけ先に売却するのか分かりませんが、15年だとしたら77歳!


…正直、私はその年齢で生きているかどうかも微妙…って思ってしまうんですけど?

そこまでハッキリ言えませんでしたが

「受け取る時がかなり高齢になりますよね」と私が言うとお客様は

「80代から一番介護にお金がかかるんだから。働こうと思ってもその歳だと無理だしね」

と言われていました。

確かにそうですけど…。


アラカンの年齢でつみたてNISAを始める方って

皆さんそんな80歳前後の事を見据えて今から投資してるの?と驚きました。

なんかパワフル、しっかりされているな~と感心するばかり。

私はやっぱりその日暮らしですわ。







ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ





↓貧乏飯ブログも書いています



関連記事


・・・・人気記事ランキング・・・・