真冬に自宅で毛布を洗濯。下着泥棒よりも殺菌が気になる?
毛布はコインランドリーで洗う?
今日は久しぶりに穏やかな天気でした。
お昼にお使いで出掛けたのですが、
車内で暖房も入れていないのに、運転中にポカポカと暖かくなってきて眠気との戦いでした。
仕事に行く前には思い切って毛布を洗濯して干しておきました。
ずっと洗っていなくて、何となく湿っぽさもあり気になっていたんです。

以前の職場で自宅で毛布を洗うと言うと驚かれた事があります。
毛布はコインランドリーで洗うのが普通だと。
でも自宅で洗えますよね?
洗濯機も「毛布が洗える」っていうのを売りにしていたりしますし。
でもその職場で話した女性は、コインランドリーのように完全に乾かせないから
自宅では洗わないと言っていました。
真冬でも自宅で毛布を洗います!
いえいえ、私は自宅でこの真冬でも洗いますよ~
さすがにこの冬に毛布が完全に乾く事は無いです。
特にうちの家は日当たりが悪いですし。
でも一日中干せば、7割ぐらいは乾きます。
そして帰宅後、その半乾き状態の毛布を布団乾燥機で乾かすのです。
18時頃から22時頃まで。
するとコインランドリーどころではなく、
熱々のカラカラ、フワフワに乾きます。
個人的にはコインランドリーの匂いがちょっと苦手なのと
やっぱり料金が勿体ないので、毛布は自宅で洗うのが一番気持ちいいです。
で、今夜は熱々フワフワの毛布で寝られると思うと楽しみ!
それぞれの洗濯物への拘り
うちの近所の女性だけの家族で住んでいるお宅があります。
母親と娘さん、そして孫ちゃんも女の子です。
で、そのお宅でよく下着が盗まれるらしいです。
以前聞いた時にはそんな事もあるのね~と思ったぐらいで聞き流したのですが
あれからも何度か繰り返されたそうで
先日回覧板で「下着ドロボーに注意」と書かれていました。
ただ私は思うのですが
下着って室内干しにすれば良いと思うんです。
こんなおばちゃんの私でも、自分の下着だけは室内干しにしています。
誰も盗む人はいないと思いますが、外に干すと見た人の目の毒というか
みっともない気がして室内干しです。
で、母親の女性と先日顔を合わしたので「部屋干しにすれば?」と言ってみたんです。
すると「下着は太陽にあてやなアカン」と言い切っていました。
殺菌したいらしいです…(笑)
皆さん色々な拘りがあるんですねぇ。
私は殺菌よりもドロボーの方が気になりますけど。

応援クリックして頂けると励みになります




↓貧乏飯ブログも書いています

- 関連記事