指示通りにしたら注意された。人間関係の為には我慢するしかない
ますます仕事が辞めたくなった
あー!辞めたい!
今日は仕事で嫌な事がありました。
あー!辞めたいです!!
こういう気持ちって、同僚に愚痴れば少しは気が晴れるかもしれないけど
今はただただ一人で抱え込むだけなので余計に引きずってしまいます。

仕事の不明点を質問してみた
昨日の午後、仕事で分からない箇所が出てきて
しばらく一人で悩みました。
以前T川さんに質問した時、「まずは自分で考えてから質問して」と言われた事があったので
分からないからといってすぐに質問は出来ません。
かといって、今でも仕事をする時は常に時間を計られるので
のんびりもしていられないのですが。
それで、あぁでもない、こうでもないと悩んだ末、
結局T川さんに聞いてみたんです。
意外にも教えてくれた
T川さんから返事を頂ける時もあれば、完全無視の時もあります。
無視されるって事は、「自分で考えろ」とか「分かりません」っていう意味だと
私なりに受け止めるようにしています。
で、昨日も恐る恐る聞いてみたのですが
意外にもすぐに返事をしてくれて、「どこが?」と分からない箇所を見てくれました。
それでT川さんの指示通りにその仕事をして
何とか完了したんです。
間違っていたと注意を受ける
でも今日、出勤したら真っ先に社長のデスクに呼ばれて
昨日のやった仕事は間違ってたと注意を受けました。
その内容を聞いていると、T川さんの教えてくれた方法では間違っていると言うんです。
そしてこの狭い事務所なので
すぐ横にT川さんが座っていて、会話は全部丸聞こえ。
私は、「私はT川さんに教えてもらった通りにしました」と社長に言いたかったですが
それだとT川さんに責任を押し付けているようになるので言えませんでした。
教えてもらったと言えない立場
さらに社長がその後、
「分からない事はT川さんに教えてもらって下さい」と言われて
その通りしたのよー!!と喉まで出そうになりましたが
やっぱり言えませんでした。
ここではっきり言うべきだったんですかね?
でもそれだとますますT川さんが今後教えてくれなくなりそうだし
人間関係が悪くなるだけです。
それに普通、良心があれば、会話は聞こえていたはずなので
T川さんの方から、「それは私が指導しました」とか
間に入ってくれればいいのに…とも思ったんです。
この先上手くやっていく自信なし
でもT川さんはそれどころか、社長がその後外出されると
「はぁー!」と大きなため息をついて、書類でバン!と机を叩いて
苛立っている様子でした。
気まずい事といったら…もう帰りたくなりましたよ。
とてもこの先、この方と上手くやっていける自信がありません。
ますます辞めたくなっています。

応援クリックして頂けると励みになります




↓貧乏飯ブログも書いています

- 関連記事