ふるさと納税でAmazonギフト券が20%還元
今日はパート先でふるさと納税の話題をしていました。
大阪府泉佐野市にふるさと納税すると、
アマゾンのギフト券が最大20%貰えるっていう話で
「やらなきゃ損!」って騒いでいました。
申し込み期間は2/1~3/31までですが
なくなり次第終了するらしいので
「遅れないように早く申し込もう!」って
パート仲間達は嬉しそうでした。
いいですねぇ。。。
ふるさと納税できる程の収入があるって。
と、私は半分妬みの気分で話を聞いていました。
パート仲間達も自分の収入ではなくて
旦那の収入からふるさと納税をするのだと思いますが
うちの旦那の収入では
ふるさと納税をする意味がありません。
低収入の上に、扶養家族が多いですから。
パート仲間達は
「私は6万ぐらいふるさと納税している」と
金額を言っている人もいますが
それって年収が分かってもいい人が言うって事ですよね?
旦那が自営の人なんて
「うちなんてそんな金額で済まない。
10万以上は毎年ふるさと納税するから
選ぶのに迷う」とか言っていました。
これって……年収自慢にしか聞こえないんですけど。
誰も突っ込まないですが
黙って聞いているパート達は
どう思っているんだろう~~って思います。
毎回ふるさと納税の話題の度に
収入格差っを感じずにはいられません。

応援クリックして頂けると励みになります


↓姉妹ブログ
